ブックタイトル資材事典 Vol.1

ページ
131/166

このページは 資材事典 Vol.1 の電子ブックに掲載されている131ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

資材事典 Vol.1

仮設・安全1型枠2設備3 鉄筋・鉄骨4土木5農業・その他6木造住宅用資材7コボット接合補強システム強い直下型地震が来ても柱(ホゾ)が抜けない。■試験データ■特長■KSコボットの三大システム■KSコボットの大きな特徴●三次元の力に木と共にしなやかに変形しながら耐えるので、ホゾ抜けがない。●リフォームで、腐蝕した土台、柱の一部を入れ替える場合に、コボットを使用すればホゾなしの状態でも柱位置を設定することが可能。試験場所土台樹種最大荷重許容荷重N値スギ20.9kN8.2kN1.555ヒノキ28.2kN10.6kN2.014岐阜県立森林文化アカデミー●専用コーチ 9本留め(コボット1個あたり)KS コボット接合補強システム コボットコーチセット品 番梱包内容梱包質量15511212.18kg※取り付けに必要な本数は36本です。 1本は予備です。KSコボット複合ストロングシステムKSコボット接合補強システムKSコボットステンブレースシステム(壁用・水平用)強度UPアタッチメントKSコボット単体で土台と柱を接合補強するシステム。土台+柱の補強例(柱の両側に取付)一ヶ所で使用する部材・KSコボット×1個・専用コーチ  スクリュー×9本これがKSコボット!これまでの金物とは発想が違う、『三次元耐震補強金物』■大地震のメカニズムとは・・・■コボットはオールステンレス製、 だから「木」に合う地面からの激しい突き上げこれまでの住宅の補強は、厚い鉄製金物による特定方向での「強さ」ばかりがクローズアップされてきました。しかし、柔構造である木造住宅には、木とともに引っ張られ、木とともに伸びるコボットが最適。バランス良く、木と共存することができる金物、それが「コボット」です。・コボット本体×4個・専用コーチスクリュー(M6×85)×37本※129